2016-01-01から1年間の記事一覧

Jenkins Pipeline を使ってみたメモ その2

notifyCommit を呼び出したときに実行されるビルドについて、フリースタイルと Pipeline で下記の違いが合った。 フリースタイル 1回の notifyCommit で複数のブランチがビルドされる(こともある) Git ポーリングで見つかった、更新されたすべてのブラン…

Jenkins Pipeline を使ってみたメモ

次のようなことがやりたかった。 テストを実行するジョブと、テストが通った特定(master)のブランチをデプロイするジョブを作る さらにデプロイが完了したブランチを Redmine に同期するジョブも作るけどそれは省略 機能ブランチをテスト → master にマージ…

Windows と Linux (*nix) のコマンドライン引数の違い

元は下記で回答したものですけど。。。 https://teratail.com/questions/33915 Linux でプログラムを実行するとき、最終的に次の関数が実行されます。 execve(2) int execve(const char *filename, char *const argv[], char *const envp[]); つまり、次のも…

redmine_dmsf を試してみたメモ

Redmine のファイル管理プラグイン redmine_dmsf をちょっと試してみたメモ。 インストールします。 sudo su - redmine cd /var/lib/redmine/plugins git clone https://github.com/seventhsense/redmine_dmsf cd /var/lib/redmine/ bundle install なにやら…

KVM で macvtap (direct) を使ってみるメモ

KVM

下記の記事で KVM の macvtap (direct) というものを知ったので使ってみたメモ。 http://qiita.com/sengoku/items/3b3715c6124cdd0afb00 ホスト・ゲストともに下記で試しています。 # cat /etc/centos-release CentOS Linux release 7.2.1511 (Core) sv01 と…

HAProxy を使ってみたメモ

CentOS 7 の yum でさくっとインストールできるバージョンで試しています。 haproxy-1.5.14-3.el7.x86_64 その他に、ログとかスティッキーセッションとかについても書いてます。 http://ngyuki.hatenablog.com/archive/category/HAProxy あと、いまのところ…

rsyslog のメモ

rsyslogd - reliable and extended syslogd 信頼できる拡張された syslogd Remote syslogd ではない(syslogd 時代からリモートからの受信は可能) 設定ファイル 設定ファイルは /etc/rsyslog.conf ですが、このファイルで下記の通りに記述されているので、 …

Logwatch で独自の通知を追加するメモ

Logwatch とは Logwatch 日次でシステム内のさまざまなログから見つかった問題を通知する /etc/cron.daily/0logwatch で実行される デフォだと root へのメールで通知される デフォでいろいろなログの通知が組み込まれている ls /usr/share/logwatch/scripts…

HAProxy でスティッキーセッションするメモ

CentOS 7 の yum でさくっとインストールできるバージョンで試しています。 haproxy-1.5.14-3.el7.x86_64 appsession アプリケーションが発行する cookie の値とサーバとの対応表のテーブルを HAProxy が保持する。 appsession PHPSESSID len 32 timeout 30m…

HAProxy のログのメモ

CentOS 7 の yum でさくっとインストールできるバージョンで試しています。 haproxy-1.5.14-3.el7.x86_64 ログの宛先の設定 chroot しない場合 chroot しない場合は /dev/log を指定すれば簡単でした。 /etc/haproxy/haproxy.cfg global log /dev/log local2…

keepalived を使ってみたメモ

いまさらだけど keepalived を使ってみたメモ。LVS ではなく HAProxy の冗長化に使用するつもりなので LVS 関係の設定はありません。 CentOS 7 に yum で入れたバージョンで試しています。 keepalived-1.2.13-7.el7.x86_64 vrrp_script と track_script vrrp…

daemontools とか supervisor とか pm2 とか forever とか foreman とか systemd で同じコマンドを複数のプロセスでサービスにする

これまでスクリプトをデーモン化するために daemontools をよく使っていたのですが、同じコマンドを複数プロセス起動させたいときに煩雑というか、そもそもこのやりかたあってんの? って思ったので、代替になりそうなものをいくつか試しました。 例として、…

Munin で PING 監視する

Munin マスターで次のようにプラグインのシンボリックリンクを作成します。 sudo ln -s /usr/share/munin/plugins/ping_ /etc/munin/plugins/ping_192.168.33.10 プラグインを実行してみます。 munin-run ping_192.168.33.10 パケットロスト率と応答時間が結…

Munin をさらに触ってみた

社内で使っているサーバに munin-node を入れてリソース監視するようにしてみたときのメモ。 最初にちょっと触ってみたときの内容は↓こちら。 Munin を触ってみた Munin マスターの設定ファイルはなるべく小さくした Munin マスターの設定ファイルには監視対…

Munin を触ってみた

Mackerel のような SaaS のリソース監視サービスが流行ってそうな中、あえていまさら Munin を触ってみました。 ところで Munin のドキュメント、公式っぽいものが下記の 2 箇所にあるっぽいんですけど、どういうことなの? http://munin-monitoring.org/wik…