Pacemaker

Nagios で Pacemaker のクラスタの状態を監視する

とある Pacemaker で HA クラスタにしてるシステムで Pacemaker のクラスタの状態を監視したときのメモ。 Pacemaker から次のような方法でパッシブに Nagios に通知すれば良さそうですけど・・・ pacemaker-pygui CentOS 7 の Pacemaker/Corosync で snmptra…

CentOS 7 で Pacemaker/Corosync 使うなら LinuxHA Japan と CentOS のどっちが良い?

元は 1 年くらい前に書いたものなので古いです 今は CentOS の公式レポから入れた Pacemaker/Corosync が元気に動いています Pacemaker/Corosync を使うにあたり、LinuxHA Japan のパッケージと CentOS のパッケージのどちらが良いかのメモ。 LinuxHA Japan …

AWS で HA クラスタで WordPress を動かす

最近お仕事でも AWS を使わざるを得ない状況になってきたので、ためしに AWS で WordPress を HA 構成にしてみました。 なお、RDS や S3 は使っていないのであまり AWS っぽくはありません(オンプレをできるだけそのまま AWS に移行する想定だったので)。 …

Pacemaker/Heartbeat で Master/Slave の migration

PacemakerでDRBDのようなマスタ/スレーブ型のリソースを管理しているときに、マスターをコマンドラインから手動で切り替える方法。*1 例えば次のようにリソースが定義されている場合(primitiveは省略) group group_master \ fs vip mysql apache ms ms_drb…

Pacemaker/Heartbeat で良く使うクラスタ操作コマンド

クラスタ情報の表示 crm_mon -1 # ノードでグループ化 crm_mon -1n # フェイルカウントも表示 crm_mon -1f ノード一覧の表示 crmadmin -N crm node list crm node status リソース一覧の表示 crm_resource -L リソースの位置を表示 crm_resource -WQ -r <resource> ス</resource>…